2022/05/25 | 佐賀県教区のサイトが公開されました | |
▶お知らせ一覧を見る |
少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、佐賀県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。
昨年9月の取材を元に2本の動画が制作されました。どちらの動画も道院の魅力がいっぱい詰まった内容です。ぜひご覧ください。 ◉自発性を育む空間づくり〜学びの時間編 https://vimeo....
20221022古き良き昭和の時代に一世を風靡した玩具が「ペッタン人形」、私も良く遊びました。今日は少しだけタイムスリップして楽しんでみました。動画はコチラ→20221022ペッタン人形...
2022.09.26 唐津西道院 本山取材 2022/09/24絵本プロジェクトの一環として「学びの時間」が本山取材を受けました。唐津西道院にとって、記念すべき一日となりました。遠方からの取材、ありがとう... |
|
---|---|
2022.09.25 唐津西道院 学びの時間 「点字を知ろう」 2022/09/24今日は本山の取材を受けながらの学びの時間でした。少し不安もありましたが、盛り上がってくれて良かったです。点字の開発を起点に、人に役立つ事につ... |
|
2022.09.17 唐津西道院 学びの時間 「竹とんぼ」 2022/09/17今日は道院長の友人が竹細工(竹とんぼ)を教えてくれました、本物の竹で作った竹とんぼに子供たちは感激。作り方から飛ばし方まで、とても勉強になる... |
|
2022.09.10 唐津西道院 学びの時間 「マッチ」 2022/09/10すっかり出番が減ってしまったマッチ。はじめて見たという子供も。便利だけど、使い方によっては危険がいっぱい。まずは体験してみよう。持ち方によっ... |
|
2022.09.10 唐津西道院 鎮魂行 2022/09/10唐津西道院では、拳士の目標のひとつにするため、鎮魂行にルールを設けています。〇主座は、初段以上〇打棒は、3級以上拳士主体でおこなう鎮魂行も、... |
|
2022.09.03 唐津西道院 学びの時間 「折り紙(切り絵)」 2022/09/03今日は折り紙とハサミを使って芸術作品への挑戦。折り紙を折りたたんでハサミを入れると、不思議な模様の出来上がり。個性豊かな作品がたくさん出来あ... |
|
2022.08.27 唐津西道院 学びの時間 「ロープワーク(もやい結び)」 2022/08/27趣味の魚釣りを通じて、ロープワークをよく行うというお父さんから「もやい結び」を習いました。「簡単、強い、ほどきやすい」、なんだか少林寺拳法が... |
|
2022.07.30 唐津西道院 学びの時間 「ひとりでバスに乗ってみよう」 2022/07/30夏休み期間中はどこまで行っても「100円」と言うことで、保護者のお迎えを断り、バスに乗って帰ってもらいました。ヒヤヒヤしましたが、大きな経験... |
|
2022.05.26 佐賀小城道院 佐賀小城道院のサイトへようこそ! 佐賀小城道院のサイトへようこそ!... |
|
2022.05.09 佐賀有田道院 佐賀有田道院のサイトへようこそ! 佐賀有田道院のサイトへようこそ!... |