佐賀千代田道院のご案内

今は休んでいる身体を、もう一度昔のように!
最近テレビで、90歳でマスターズの陸上競技に出場してメダルを取っている女性の方や、還暦を迎えた方だけで結成した野球チームなどが紹介されたりしています。
少林寺拳法でも、65歳で入門し75歳で三段になった方もいらっしゃいます。
どんなことを始めるのにも、遅すぎると言うことはありません!
佐賀千代田道院では、様々な年齢の方がいらっしゃいますが、特に中高年の方達が、大変熱心に通われています!
今から運動なんて...と思われるかも知れませんが、今からだからこそ新しい出会いと楽しみを見つけるチャンスだと思います。
少林寺拳法は楽しみながら、健康と友達づくりが出来る、他のスポーツに負けない魅力がありますので、興味を持たれた方は是非、佐賀千代田道院までお問い合わせ下さい。
専有道場
佐賀千代田道院の専有道場には金剛禅総本山少林寺のご本尊である達磨大師像が奉られてあり、佐賀千代田道院の活動の拠点となります。
具体的な修練日、修練場所については下記の「修練日と場所について」をご覧下さい。
住所 | 佐賀県神埼市 |
---|---|
道院長 | 武藤 博志(中導師 正拳士 五段) |
お問い合わせは/TEL 090-4998-5764
メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら
施設の特徴と所属拳士の構成について


対象 | ・一般 (中学生以上) ・少年部 (小学生。未就学のお子様はお問い合わせ下さい) |
---|---|
性別 | 問いません |
経験 | 問いません。初めての方も、他のスポーツ経験者の方も大歓迎。 |
施設特徴 | ![]() ![]() ![]()
|
---|
修練日と場所について


【月曜日】 専有道場 | |
---|---|
住所 | 〒842-0055 佐賀県神埼市千代田町下西386 |
交通 | 伊賀屋駅から交通機関10分 |
修練時間 | 少年部 19:00~21:00 一 般 19:00~21:00 |
地図 |
【火曜日】 専有道場 | |
---|---|
住所 | 〒842-0055 佐賀県神埼市千代田町下西386 |
交通 | 伊賀屋駅から車10分 |
修練時間 | 少年部 19:00~21:00 一 般 19:00~21:00 |
地図 |
【木曜日】 専有道場 | |
---|---|
住所 | 〒842-0055 佐賀県神埼市千代田町下西386 |
交通 | 伊賀屋駅から車10分 |
修練時間 | 少年部 19:00~21:00 一 般 19:00~21:00 |
地図 |
佐賀千代田道院の沿革
道院沿革
設立年度(西暦) | 2003年 |
---|
沿革/役職履歴など
2003年 佐賀千代田道院 道院長心得として本山から任命される
2008年 設立5周年本山帰山
2013年 設立10周年祝賀会、本山帰山
2018年 設立15周年祝賀会
2008年 設立5周年本山帰山
2013年 設立10周年祝賀会、本山帰山
2018年 設立15周年祝賀会
佐賀千代田道院 道院長のご紹介
道院長(指導者)について
各地の道院では、金剛禅総本山少林寺によって指導者として正式に認められた道院長が、責任を持って道院運営・門信徒育成を行っています。
金剛禅宗門は教えを現代社会に生かすための道であるため、道院長は本職を別に定めたうえで、社会との関わりを持ちながら「自己と他人の成長、そして金剛禅を縁とした人間関係」を最大の喜びとして無償で指導に当たっています。
道院長紹介

道院長 武藤 博志
中導師 正拳士 五段
中導師 正拳士 五段
ごあいさつ
−楽しくなければ少林寺拳法じゃない−
私たち「佐賀千代田道院」は平成15年に設立しました。
「人・人・人 すべては人の質にある」「正義なき力は暴力」という開祖 宗道臣の教えの通り「お互いがお互いに尊敬し合い、身体の強さだけでなく、自分自身に本当の強さを身につけ、人と生きること考えて行動する人間を一人でも多く増やす事」を目的として、「楽しくなければ少林寺拳法じゃない」をモットーに和気あいあいと稽古に励んでいます。
少林寺拳法を修行するのに体の大きさや運動神経の良し悪し、力の強い弱いといったことは全く関係ありません。力の弱い女性や子供であっても、正しい身のこなしを身につければ、十分に行う事が出来るのが少林寺拳法の特徴です。
私たちと一緒に少林寺拳法の世界を体験してみませんか?
皆様とお会いし、手を取り合って共に修行できる日が来ることを心から楽しみにしています。
−楽しくなければ少林寺拳法じゃない−
私たち「佐賀千代田道院」は平成15年に設立しました。
「人・人・人 すべては人の質にある」「正義なき力は暴力」という開祖 宗道臣の教えの通り「お互いがお互いに尊敬し合い、身体の強さだけでなく、自分自身に本当の強さを身につけ、人と生きること考えて行動する人間を一人でも多く増やす事」を目的として、「楽しくなければ少林寺拳法じゃない」をモットーに和気あいあいと稽古に励んでいます。
少林寺拳法を修行するのに体の大きさや運動神経の良し悪し、力の強い弱いといったことは全く関係ありません。力の弱い女性や子供であっても、正しい身のこなしを身につければ、十分に行う事が出来るのが少林寺拳法の特徴です。
私たちと一緒に少林寺拳法の世界を体験してみませんか?
皆様とお会いし、手を取り合って共に修行できる日が来ることを心から楽しみにしています。